マッシュルームの黒い部分は食べられるの?それとも腐ってる?

パスタやスープなど、いろいろな料理に使われるマッシュルーム

最近では缶詰だけでなく、生のマッシュルームもスーパーで見かけるようになりました。

でも、いざ使おうとしたらマッシュルームの裏が黒く変色してしまっていたなんて経験をしたことありませんか?

私自身黒い部分を取り除けば食べられるのか、それとも全部捨てた方がいいのかと悩んだことがあります。

ほんとのところ黒い部分は食べても大丈夫なのか、それとも腐ってるのか気になりますよね。

そこで、マッシュルームの黒い部分は食べられるのかどうかや、腐ってるマッシュルームの見分け方について解説していこうと思います!

マッシュルームの黒い部分は食べられる?

結論から言ってしまうと、マッシュルームの裏側が黒くなっているから腐ってる、というのは間違いです!

じゃあ、どうして腐ってもないのに黒く変色してしまうんでしょうか?

実はその黒い部分の正体はマッシュルームの胞子なんです。

マッシュルームは収穫後も少しずつ成長していて、成熟してくると傘の部分が開き、子孫を残そうと胞子を放出します。

その胞子の色が黒なので、傘の裏側が黒く変色してしまったように見えるだけ。

海外では成熟したマッシュルームのほうが香りや味がよく美味しいと言われています。

なので、捨ててしまうのはもったいないですよ!

マッシュルームが腐っているか見分けるポイント

黒くなっていても大丈夫なら、どんな状態が腐っているの?と疑問に思いますよね。

ここからは、本当に腐っているマッシュルームを見分けるポイントをいくつか紹介していきます。

包丁で切ると崩れてしまう

腐っているマッシュルームを包丁で切ろうとすると、弾力が失われているので崩れてしまいます。

新鮮なものは崩れずにスっと切ることが出来るので、なんか柔らかいなぁと思ったら食べない方が安心です。

傘の部分を指で押して、簡単に潰れてしまう場合もやめておいた方がいいですよ。

傘の表面が茶色くなっている

傘の裏側が黒くなっているのは問題ありませんが、表面が茶色っぽく変色しているものは傷んでいることが多いです。

成熟のしすぎが原因で起こる変色なので、ほんの少し茶色いくらいなら大丈夫ですが、変な臭いがしたり、全体が黒ずんでいる場合は食べないでおきましょう。

軸の中心が黒ずんでいる

軸の中心が黒ずんで亀裂がはいっているのは、傷んできている証拠です。

なので、臭いや弾力が大丈夫であれば早めに食べてしまいましょう。

少しもったいないですが、この場合の軸は取ってしまった方が美味しく食べられます。

マッシュルームの正しい保存方法

短期間で傷んでしまいやすいマッシュルームですが、3つのことに注意して保存するだけで長持ちさせることができます!

水分がついていない状態で保存する

マッシュルームに限らず、きのこ類は水分がついていると傷むのが早くなってしまいます。

なので、保存する際は洗わずにタッパーやジップロックなどに移しましょう。

料理に使った残りを保存するときも、キッチンペーパーなどで水分を取ってから保存すると、長持ちさせることができます。

冷蔵室で保存する

マッシュルームの保存に適した温度は2〜5度。

野菜室はこれより少し温度が高い場合が多いので、冷蔵室で保存するのがおすすめです。

常温ではあっという間に傷んでしまうので、必ず冷蔵庫で保存しましょう。

乾燥を防ぐ

乾燥してシワができると、そこから菌が入って傷んでしまいます。

保存するときはきちんとラップに包んだり、フタ付きのタッパーやジップロックにいれて保存しましょう。

この3つに気をつけて保存すると、冷蔵で1週間は持たせることができますよ!

マッシュルームは冷凍保存すると旨味がアップする

マッシュルームをすぐに使う予定がないときは、冷凍保存がおすすめ。

冷蔵室では1週間が最大ですが、冷凍だと約1ヶ月保存することが可能になります。

また、マッシュルームなどのきのこ類は冷凍することで旨味がアップするとも言われています。

スライスや一口サイズにして、すぐ使える状態で冷凍すると料理のとき便利ですよ。

正しい方法で保存して、マッシュルームを長持ちさせましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です